丹後の国
2013年 06月 16日
京都と言えばやはり古の都。
京都駅周辺の歴史ある寺社仏閣にどうしても目が行きがち。
しかも遠方からとなれば京都市内を観光するのが限界だろう。
しかし関西圏の人間は京都に日帰り旅行ができる。
関東の人間からすれば考えられないことなのだ。
だからあえて京都市内に縛られる必要もない。
ということで今日は京都府の北部、かつて丹後の国と言われたエリアにS2000でドライヴィン。
目的地は抜群の知名度を誇るがなかなか行きにくかった場所、日本三景のひとつ 『天橋立』 だ。
しかしその前に、ワイフからのリクエストで 『質志鍾乳洞』 と言うところに行ってみる。

雑誌で見つけた場所で私も人生初鍾乳洞。

入るなりヒンヤリ。
これは夏にはいい♪


急下りの洞窟。
中は水滴もたれ、滑りやすい。
しかもコウモリなども出現する。


ここで行き止まり。
もと来た道を逆戻り。
外に出ると一気に暑い…。
そして更に北へS2000を走らす。
程なく天橋立に到着する。
天橋立が見える店で昼食。

日本海まで来たら新鮮な魚介類を。
鮭いくら丼。

サザエさん。

そして天橋立。
レンタサイクルを借りて向こう岸まで天橋立を渡る。


両サイドが海、珍しい光景。

天橋立で内海と外海で分断された海はこの橋の部分だけでつながっている。
帰りはボートで。

海からの天橋立。

キッモチイイ!

そして最後はリフトで高台に上り上から天橋立を。




素晴らしいですね~。
さすが日本三景のひとつ。
これも京都の違う顔。
いい旅でした。
京都駅周辺の歴史ある寺社仏閣にどうしても目が行きがち。
しかも遠方からとなれば京都市内を観光するのが限界だろう。
しかし関西圏の人間は京都に日帰り旅行ができる。
関東の人間からすれば考えられないことなのだ。
だからあえて京都市内に縛られる必要もない。
ということで今日は京都府の北部、かつて丹後の国と言われたエリアにS2000でドライヴィン。
目的地は抜群の知名度を誇るがなかなか行きにくかった場所、日本三景のひとつ 『天橋立』 だ。
しかしその前に、ワイフからのリクエストで 『質志鍾乳洞』 と言うところに行ってみる。

雑誌で見つけた場所で私も人生初鍾乳洞。

入るなりヒンヤリ。
これは夏にはいい♪


急下りの洞窟。
中は水滴もたれ、滑りやすい。
しかもコウモリなども出現する。


ここで行き止まり。
もと来た道を逆戻り。
外に出ると一気に暑い…。
そして更に北へS2000を走らす。
程なく天橋立に到着する。
天橋立が見える店で昼食。

日本海まで来たら新鮮な魚介類を。
鮭いくら丼。

サザエさん。

そして天橋立。
レンタサイクルを借りて向こう岸まで天橋立を渡る。


両サイドが海、珍しい光景。

天橋立で内海と外海で分断された海はこの橋の部分だけでつながっている。
帰りはボートで。

海からの天橋立。

キッモチイイ!

そして最後はリフトで高台に上り上から天橋立を。




素晴らしいですね~。
さすが日本三景のひとつ。
これも京都の違う顔。
いい旅でした。
by soumei-a
| 2013-06-16 22:08
| S2000